FC2ブログ

記事一覧

菊芋生育中

菊芋が育っています。菊芋の種類は2種類です。紫菊芋も育っています。収穫は11月からです。最近健康野菜として人気があります。菊芋はキク科ひまわり族の多年草です。原産地は北米で日本には江戸時代に伝わりました。主成分はイヌリンで糖を吸収して体の外に排出するという事です。糖尿病に良いとされています。11月から販売開始です。お楽しみに待ってください。...

続きを読む

アイコトマト、ナスお試しセット

アイコトマト(黄色と赤)黄色アイコは甘さ抜群、赤色アイコは甘さ、酸味のバランスが取れた味がします。ナスは嫌味のないすっきりした味がします。10年以上無農薬無肥料のハウスで栽培しております。是非お試しください。食べチョクでも販売しております。価格は1000円(送料別)です。...

続きを読む

サツマイモ(紅はるか、紅あずま)

今日サツマイモの苗を植えました。紅はるか、紅あずま合わせて200本です。10月初旬収穫です。紅はるかはしっとりした食感です。紅あずまはほくほくの食感です。いづれも焼き芋にすると甘さは抜群です。子供芋ほり大会も予定しております。斜め植をしましたので、細長い芋が沢山獲れる予定です。楽しみに。...

続きを読む

スイートコーンの収穫

スイートコーンの収穫です。無肥料、無農薬で栽培しました。甘くできています。次の収穫がまもなくです。...

続きを読む

ご飯は日本人の主食

令和2年度代かきが終了しました。無農薬、無肥料栽培です。光合成細菌を流し込みました。まもなく田植えです。日本人が縄文後期稲作を初めて気の遠くなるような時間が過ぎました。日本人のDNAにしっかり引き継がれています。戦後のGHQの占領政策によって米離れが進みました。浮かれた戦後生まれの世代が、まんまとアメリカの日本人弱体化政策に騙されて、パン食があたかも近代的食生活の様な錯覚を受け入れてしまいました。米は日...

続きを読む

谷口農園

無肥料無農薬栽培

プロフィール

kunisaki243

Author:kunisaki243
化学肥料、化学合成農薬を使わないで、微生物(光合成細菌)の力を借りて健康野菜栽培をしております。

メールフォーム

商品の注文メール 氏名 住所 ☎ 記入ください。商品はカテゴリの「販売中野菜」の 中から選んでください。

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント

いらっしゃいませ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -